読書のマインドフルネス効果3つ

読書には間違いなく、心を落ち着かせ頭の中にスペースを作る「マインドフルネス」効果があります。

心療内科の治療でも「Bibliotherapy」と呼ばれる、読書によるマインドフルネスが取り入れられています。

Source: Psychology Today

頭の中にスペースができるとどうなるのでしょうか?

余計なガラクタ(不要な記憶や感情)を断捨離できます。これにより、今まで見落としてきた情報が頭に入ってくるようになります。

雑念だらけで今まで目に留まらなかった、デスクの汚れや不要な物に気付くかもしれません。

気付いた部分をさっと掃除をするだけで、デスクがスッキリして、今までよりも集中しやすい環境になります。

また、ガラクタに埋もれていた、「本当に必要な記憶」を取り戻せます。

今回の投稿では、読書によるマインドフルネス効果を3つ紹介します。


過去や未来でなく、「今」に集中できる

過去や未来でなく、「今」に集中できる

過去や未来はコントロールできません。

過ぎたことを悔やんでも今できることはありません。

まだ起こってもいない未来を心配するあまり不安に押しつぶされ、貴重な「今」を消費するのはもったいなさすぎます。

読書は、過去や未来に固執したがる脳をコントロールし、不要な後悔や不安から良い意味で「気を散らせる」のに効果的です。

読書は、人生でほんの一瞬しか経験できない「今」を最大限に生かすためのトレーニングです。


「今」に集中し、冷静な判断ができる

「今」に集中することで冷静な判断ができる

過去や未来から気を逸らすことで、自分に「今」必要なことについて冷静に考えられるようになります。

感情に振り回されている状態で、大事な決断を下したり、車を運転したりするのは危険です。

読書によって、過去や未来から心を「今」に引き戻し、冷静な状態を取り戻せます。

長時間読書に没頭する必要はありません。

数分間、目の前の文字に気持ちを集中させることで、あちこち揺れ動く感情を落ち着かせることができます。

これが、大事な決断を下したり、車を運転したりするのに最適な状態です。


感情に振り回されなくなる

感情に振り回されず、事象を「ありのまま」に受け入れる姿勢が育つ

読書中に目にする言葉にいちいち感情的に反応せず、事実を客観的に伝えるための媒体としてとらえていくことで、心が落ち着きます。

読書を通して客観的に文字と向き合うことで、自分の脳が勝手に作り出す不安や苛立ちをコントロールできるようになります。

読書の精神安定効果については過去の投稿でも触れています。

https://themazandco.com/%e8%aa%ad%e6%9b%b8-%e5%8a%b9%e6%9e%9c-%e7%b2%be%e7%a5%9e%e5%ae%89%e5%ae%9a/